少し遅くなってしまいましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もDOG SALON SEALYをどうぞよろしくお願い致します。
2021年の営業を、1月3日から開始させていただきました。
「3日から?早いですね!」
とよく言われますが、毎年年末年始は3日程お休みをいただいて、
早めに年始の営業をスタートしております。
またどこかのタイミングで、遅めの冬休みをいただけたらなぁ…なんて思っていたり( *´艸`)
いつもSEALYを支えていただきありがとうございます。
この度、約1年程受付を停止しておりましたご新規様の受付を
2020年11月1日より再開致します。
受付開始 2020年11月1日(日)10時~
トリミングご案内は 2021年1月3日(日)~
この1年、たくさんのご新規様からのお問合せをいただき、
その度にとても嬉しく、また悔しい思いでお断りをしてきました。
引き続き、既存のお客様のご予約状況を見ながらにはなりますが、
2021年1月以降で少しづつご案内をさせていただければと思います。
お問合せ多数の場合には、
キャンセル待ちとさせていただき、ご案内が可能になりましたら、
改めてご連絡をさせていただきます。
※キャンセル待ちが上限に達しましたら、受付は一旦終了となります。
2021年1月以降のご新規様枠はご案内を終了しました。
現在は3月以降でキャンセル待ちの受付となります。
たくさんのお問合せをいただき、ありがとうございました。
相変わらずのマスク生活が続く中、夏が終わろうとしていますね。
夏は実家の大分県にも帰れずでしたが、江ノ島に2回程行ってきました。
海には入らず、プールに。2回目も海には入らず水族館に。
ベタベタするのが少し苦手なのと、なるべく日焼けしたくないので
海にはあまり行かないのですが、
今年も日焼け具合は”めちゃくちゃ海が好きな人”みたいになりました。(笑)
私の肌、太陽光の吸収力が半端ない、、
焼けないように日焼け止めも毎日塗ってるのに、、
「焼きたいですゎー」
って言ってくるサヤちゃんより黒い私。(;'∀')
なぜ・・・?
ご無沙汰のBLOGになりました。
コロナウイルスの流行も少し落ち着いたとはいえ、
まだまだ不安な日々を過ごしている方が多いかと思います。
本当に早く全てが元通りになってほしいですね。
SEALYでは、消毒・換気に加え、ご予約の制限をさせていただきながら、
4月以降も営業を続けさせていただきました。
緊急事態宣言後、ご予約日時の調整にご協力下さった方々に
ここで改めて感謝をさせていただきます。
いつも支えて下さり本当にありがとうございます。
いつもSEALYをご利用いただき、
また、インスタグラムやHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。
今年もたくさん、可愛い・面白い投稿を発信できるよう、
みんなに頑張ってもらいたいと思います( *´艸`)笑
SEALYもオープンして約2年半が経ちました。
少しづつではありますが、たくさんの方に知っていただけるようになり、
気付けば1カ月分のご予約が毎月いっぱいという、、
本当にありがとうございます。
そこで今回
ご新規様のご案内について、お知らせがございます。
ご新規様からのお問合せも多くいただいているのですが、現在はキャンセル待ちにて、
順番にご案内をさせていただいております。
この度そのキャンセル待ちもかなりの数に達したため、
【ご新規様のキャンセル待ち受付を、一旦終了とさせていただきます】
せっかくSEALYを選んでもらえたのだから、
ぜひトリミングをさせてもらいたい!!
という気持ちもあるのですが、
やはり
自分一人でこなせる精一杯の範囲で、来てくれる方皆さんに喜んでもらいたい。
という気持ちが今の私にとっては最優先になっているため、
今回一旦受付を終了という形を取らせていただきました。
もちろん、現時点でキャンセル待ちの受付をされている方は、
引き続き順番にご案内をさせていただきます。
2回目以降もご予約がお取りできるような状況になってからのご案内のため、
お待たせしてしまい申し訳ありませんが、
お会いできる日を心から楽しみにしております。
また、キャンセル待ちの受付再開の際には、
HP・インスタグラムにてお知らせをさせていただきますので、
どうぞよろしくお願い致します。
12月30日をもちまして、2019年の営業を終了させていただきました。
去年よりもさらにたくさんの方に来ていただき、充実の12月となりました。
毎年12月は、1年を振り返りながら、感謝の気持ちを込めてトリミングをさせてもらっています。
本当にありがとうございました。
2019年も、営業日は1日も欠かさずにインスタグラムを更新しました。
SEALYに来てくれるコたちは、みんな可愛いのはもちろん、
それぞれに必ず面白い一面があったりして、いつも楽しませてもらっています。
私はしっかりカメラ目線の写真も好きですが、
不思議な顔をしていたり、ブレていたり、イタズラをしようとしていたり…
そんな瞬間の一枚も大好きです。
最初は少し緊張していたコも、回数を重ねるごとにどんどん大胆に寛ぐようになっていき、
最終ソファに転がって”自分ち感”を出してくるあたりも、嬉しくなります。笑
SEALYのインスタグラムでは、トリミングデーをどんな風に過ごしているのか、
なるべく自然な姿を見てもらえるようにしているので、これからもぜひ見ていただきたいです。
先日のお休みに、アルパカ牧場に行ってきました。
少し遠いけど絶対に行ってみたい!と思っていて、10月は時期的にもちょうどよいかな…ということで、
車に乗ってレッツゴー!
お天気予報がずっと雨でしたが、前日に晴れに変わっていて、
素晴らしい秋晴れに(*^^*)
東京からは車で2時間半くらい。
中央道の諏訪南ICを降りればすぐなので、道は難しくなかったです。
途中、談合坂サービスエリアに寄ったのですが、サービスエリアにドッグランがありました。
山に囲まれて空気が最高( *´艸`)
8月の末に3日間お休みをいただいたので、今年も旅行に行ってきました。
行先は、今ちょっと話題の韓国…( *´艸`)
少し心配もありましたが、随分前から予定を決めて、飛行機も取ってしまっていたので。。
きっと大丈夫!ということで。( `ー´)ノ
それよりも、今回の旅は地元のお友達とソウルで現地集合だったので、
一人でちゃんと出国、入国、待ち合わせできるかの方が心配でした!
超早めに成田に着いて、Wi-Fiをゲットして(旅はネットが命!笑)、
結果搭乗までめちゃくちゃ暇になりました。
友達とはほぼ同時刻に着くはずが、私の飛行機の到着が1時間遅れ。
でも無事に待ち合わせ成功。ホッ♡
久しぶりのブログになりました。
そして本日、6月14日でSEALYは2周年を迎えました。
パチパチパチ。
2018年の今日も、オープンから1年を振り返って、たくさんの方に来ていただけるようになったなぁ
と感じていたことを思い出しました。
それからまた1年経った今、スケジュール帳を見る度に、
あぁ嬉しいなぁ、ありがたいなぁと感じています。
3月31日(日)に、インターペットに行ってきました!
毎年行っているイベントなのですが、週末の参戦は初めて!
今年も楽しみに、いざ東京ビックサイトへ…♡
「お店に来るワンちゃんの犬種は何が一番多いですか?」
と聞かれることがあります。
SEALYでダントツに多い犬種は…
プードルです。
トリマーを始めてから毎日のように見てきたプードルは、カットする人によって
本当に表情が変わります。
まだ一人で仕上げができなかった時代、先輩の手直しを受けて何度悔しい思いをしたことか…
それが何年も練習を重ねていくうちに、ふと気が付くと、
崩れにくいカットラインができたり、一目見て左右対称でない箇所がわかったりするようになるんです。
不思議。。
SEALYに来てくれた方には、何年も積み重ねてきて見つけた私なりのカットこだわりや、
その日のそのコに合わせたシャンプーのセレクトが、
「何か可愛い~♡」
という形で共有できたらいいなと思っています。
アフロ完成
左→→→右
大事な大事なシャンプー。
組み合わせ、洗い方、洗い順。
一人ひとり変えていきます。
そしてこんなにふわふわに!
(できれば触ってみてほしいです(´・ω・`)
Before→→→After
あとは終わった後のお迎え待ちも大切な時間。
一緒に遊んだり、一緒に外を眺めてみたり。
片付けに没頭したりしてしまうと、振り返った時こんな顔が。
トリミングが終わった後は、ワンちゃんをフリーにして、自由に過ごしてもらってます。
最近、お迎えの待ち時間がもっと充実したらいいなと思い、
”たつのおとしごさん”を用意してみました。
とてもとても大人気のたつのおとしごさん。
みんな必死になって遊んでくれます。
遊んでいて思うのが、それぞれ自分なりの楽しみ方があるんだな。ということです。
写真と合わせて、ご紹介。
「エンドレス型」
ひたすら投げて、持って来てを繰り返すタイプの遊び方です。
投げてもらうために、ものすごいスピードで取って持ってきてくれます。
スパンが早すぎるので、こちらも頑張りが必要ですが、ひとしきり遊ぶとコロッと休憩に
切り替えてくれたり…(^^♪
「見せびらかし型」
1回投げるとこちらに渡してくれることはなく、一人で楽しむタイプの遊び方です。
でも、なぜか私の傍でブンブン振り回しながら、横目でこちらを見ています。(笑)
たまに近くにポイッと置いていくので、投げて欲しいのかなーと思って手を伸ばすと…
サッと持って行ってしまいます。(笑)
下の写真は、私があと1歩踏み出すとサッと持って行く時。
私とワンコの間に走る緊張感…(笑)
「一人遊び型」
投げると楽しそうにサッと追いかけるのですが、持って来てはくれないタイプの遊び方です。
なので回収も私。(笑)
私が投げて回収して…私が一人で遊んでるみたいな感じになってます。
でも、楽しそう(^^
こうして終わった後に遊んだり、疲れたら好きな場所で寝たり、
トリミング後の時間を少しでも伸び伸び過ごして欲しいと思っています。
トリミングに来てくれた方には、その日のお店での様子をLINEでお送りすることが可能です。
とっても喜んでいただいております♡
LINE ID:sealyipad
LINEからのお問合せも可能ですので、ぜひご登録下さい。
WHIMの商品も少し追加したので、チェックしてみて下さい。
↓↓↓
毎日本当に暑いです。
早めに出勤してまずはクーラーをポチッ。
朝一のワンちゃんも快適に過ごせるようにしています。
真夏のシャンプーはいつもより気持ちぬるめに。
皮膚の状態を見てから、その日そのコに使うシャンプーを決めています。
もし、
「このシャンプーで洗って欲しい」
などありましたら、持ち込みもOKです♡
しっかりとブラッシングをして、たっぷりのぬるま湯と泡でシャンプーしてあげるだけでも、
かなりの暑さ対策になります。
SEALYのバスタブはとても広々(^^)
贅沢な貸し切り風呂をお楽しみください…♡(笑)
眠そうです…
やっぱりお風呂はすっきりして気持ちよくなりますよね♡
この顔を見て、ほんとにすっきりしたんだろうな~と思います。
SEALYには、オリジナルブランド
”ドッグアンティークショップ〈WHIM〉”
というワンちゃんのための家具ブランドがあります。
ブランド立ち上げから約2年が経ちました。
写真は2015年の4月に作った一番最初のカタログ。
なつかしい…
今となってはワンちゃんがお洋服を着るのも珍しくなくなりました。
お洋服のブランドもたくさんありますし、手作りで作っている方も♡
でも収納ってどうしてるんだろう?
人と同じようにクローゼットがあって、整頓することができたとしたら…
”ワンピースはハンガーにかけよう”
”トップスは畳んで引き出しに”
”カラー別で分けてみよう”
”小物入れにはリードを”
うちのコのための可愛いラックがあったとしたら、
毎日のお洋服選びがもっと楽しくなるんじゃないかな?
そんなことを思って、〈WHIM〉は誕生しました。
〈WHIM〉が他のどのブランドにも負けない魅力。
それは本当に全てオーダーできるということです。
お手持ちのお洋服のサイズはもちろん、何㎝×何㎝の中に収納できるサイズにしたい
などのご要望にもお応えしてきました。
インスタグラムとミンネというアプリから細々と始めたブランドですが、
今ではリピーターさんも含め、たくさんのご注文をいただけるようになりました。
横幅がワイドなラック・コンパクトなラック・奥行があるラック・
フードのあるお洋服のためのハンガーetc...
今までオーダーをいただいた商品のほんの一部です。
オーダーは全国各地から。
こだわりやご希望を私とやりとりした上で、製作にかかります。
イメージが湧きやすいように、職人さんが完成予想図を描いてくれることも(^^)
(この完成予想図が本当にリアルで分かりやすいんです。)
九州にある〈WHIM〉の小さな工房で、
板の切り出しからすべ手作業で行うため、完成までにお時間を少しいただいておりますが、
いつも素敵な作品に仕上げてくれています。
イメージを見事に形に仕上げてくれる職人さんに、感謝感謝です。
お問合せは
・インスタグラムのDM
・LINE ID:sealyipad
からお願い致します。
SEALYにはハンガーのサンプルもあるので、ぜひお手に取ってみて下さいね♡
私にとってはSEALYに負けないくらいの思い入れがある〈WHIM〉というブランド。
これからも一人一人のご希望にしっかりと寄り添い、
お客様と一緒に作る気持ちで楽しみたいです。
昨日から始まったSEALYのお友達登録。
お友達に追加していただくと、SEALYでのトリミングデーのOff Shotが届きます。
こんな感じです↓↓↓
左から3番目の写真、皆で何かを話し合っているようですね…(笑)
トリミングデーにお店でどんな風に過ごしているのか、
チラリと覗くような感覚で楽しんでいただきたいです…♡
初めての方は、LINEでのご予約やお問合せも可能です。
当日予約や、お急ぎの方は、直接お電話にてお問合せ下さい。
明日はお休みをいただいておりますが、ご予約はお取りできます。
(すぐに出られない場合は折り返しさせていただきます。)
ぜひ、SEALYに遊びに来てください♡
お待ちしております。
トリミングをしていると、毎日のように写真を撮ります。
仕上がりの写真をHPに載せさせてもらったり、Off Shotで公開したり…
お迎え待ちのスヤスヤ寝ている様子をそっと写真に撮ったりしています。
(もちろん起こさないように無音カメラですよ♪)
そうやって写真を撮っていくと、1日ですごい量の写真がたまる日もあって、
でもBlogやOff Shotではもちろん全ては載せきれず…
HPには載せなかったけれど、
「リラックスしているとてもいい表情」
「トリミング後の決めポーズ」
「走り回って遊んでいる様子」
「偶然撮れた面白いショット」
「爆睡中」(笑)
ぜひ飼い主さんにみてもらいたい写真がいくつもあったわけです。
そこで!!!
SEALYのLINEアカウントを作ってみました!!!SEALYに来ていただいている方、行ってみようかなと思ってくれている方、
LINEでお友達になっていただくと…
トリミングデーのサロンでの様子をお写真でお届けします♡
”サロンではどんな風に過ごしているのかなー”
って気になりますよね!?
SEALYで過ごしている時の自然な姿をお届けしますので、
トリミングデーにはお家に帰ってからも、その日の様子を見て楽しんでいただければと思います。
となります。お友達に追加していただくだけなのでとっても簡単♡
ご来店をお考え中の方は、LINEからお問合せも可能です。
早速お友達が増えております(^^)
SEALYでのトリミングデーがより楽しくなりますように…♡
SEALYがハッピートリマーという雑誌に掲載されました。(7月号です)
今回は2スタイル載せていただいてます。
撮影が行われたのは何とお店オープンしてから3日目でした。
お話をいただいたのは、店舗工事もまだ始まっていない時だったので、
撮影日程を編集の間に合うギリギリに合わせていただいたり、
内装業者さんにも
「絶対にこの日までに!」
とお願いを聞いていただいたり…
何とか無事に撮影が終わり、こうして手元に届いて安心しております。
撮影は和気あいあいと。。♡
久しぶりに会うカメラマンさんと、初めましての編集者さんと、可愛いモデルさんと。
私もこの日に向けて何度もカットのデザインを考えて挑みました。
笑いながら、おしゃべりしながら、でもチェックは皆で真剣に…
作品撮りは最高に楽しい時間です。
SEALYというオープンしたばかりの自分のお店でそれができるなんて、、
本当にありがたいことだと思っています。
model:オーシャン(トイプードル)
パピーの毛質を活かしたもこもこスタイルです。
頭はまん丸ではなく、少し横長に作ってキャラクター感を
出してみました。
見えない部分はしっかり短くしてあるので、
涼しく過ごすための工夫もされています。
動いた時のコロコロ感が最高に可愛いカットです♡
model:チョコ(ヨークシャーテリア)
ボディはすっきり、四肢はストレートな毛をしっかり残した
スタイルです。
トップは夏っぽい色のカラーリングをさりげなく入れて、
おだんごアレンジでくしゃっと仕上げています。
周りと差のつくヨーキーカットです。
たまに普段のサロンワークと違ったことをすると、
新しい発見があったり、改めてトリミングの楽しさに気付かされたりして、
とてもいい刺激になっています。
自分にとって初めての雑誌撮影の時と今とでは、緊張の種類は違っていますが、
多分この先も”慣れ”てくることはないだろうな…と。
これからも色々な経験をしていく中で、
SEALYからたくさんの可愛いが生まれればよいなと思っています♡
頑張ってくれたモデルさん、編集者の皆様、どうもありがとうございました。
今後また撮影のお話をいただいた際には、
SEALYにトリミングに来てくれているワンちゃんにお声がけさせていただく場合がございます。
ぜひよろしくお願い致します(^^)
プードルという犬種は、トリミングで色々なカットスタイルが楽しめる
代表的な犬種ですよね(^^)
インスタグラムで「トイプードル」と検索すると、
なんと3,375,981件。
この他にも「トイプードル女の子」や「トイプードルレッド」など、
カラー別のハッシュタグもあるくらいです。
SEALYでもダントツで多いのが、プードル。
そしてパピーちゃん率が高めです♡
こちらは7カ月の女の子↓↓↓
テンションの高さ。。
遊びだすとどんどん激しさを増していきます。(笑)
トリミングどうかなー?と少し心配しましたが。。。
お利口さん♡
少しずつ様子を見ながら、引き続き練習していこうね(^^)
手早くできるところは手早く、なるべく疲れないように間の休憩も
きちんと挟んでカットに入ります。
パピーの頃は、まだ毛が出来上がっていないこともあり、
このスタイルにしたい!という形を作りこむのが難しいこともあります。
でも、パピーの独特の柔らかさを活かしたスタイルはその時にしか楽しめません♡
”将来的にこんなスタイルにしたい”とのご希望を頭に入れつつ、
そこに向かいながらも”今”最高に可愛いスタイルを作れたらいいなと思っています。
今日はこんな感じです♡
私は、パピーのお顔カットはより幼く見せるために大人のプードルちゃんとは
必ず変えてあるポイントがあるんです。
しかし、ミリ単位の話になってしまうのでやめます!(笑)
そこにこだわることで表情が全く違ってくるので、SEALYに来ていただいた方に
何となくでも感じてもらえると嬉しいです♡
終わって片付けを終えると。。
ソファで寝ている―!
すごく寝ているー!
私は床に座りました…(´・ω・`)
アットホームを通り越してマイホームだねこれは。。(笑)
のびのびやってくれて私も安心です。
また来月も楽しみに待っています♡
SEALYの読み方をよく聞かれます。
シェリーでもシリーでもなく、
「シーリー」と読みます。
「シーリー」は、ある犬の名前に由来しています。
私の愛犬の名前ではありません。
私がトリミングサロンを始める大きなきっかけとなった犬の名前からです。
2016年8月、私は初めて海外のトリミングコンテストにチャレンジしました。
トリマーとして、国内のショーやセミナー講師を経験し、次の目標は何にしよう?
と考え始めた時に、ラスベガスの一大ペットイベント”スーパーズー”のことを知り、
「よし!アメリカに行っちゃおう!」
という流れでした。
もうその日のうちにリサーチを始め、何日か後には経験者のトリマーさんの元を訪ね…
モデル犬の手配や申込みをして。
”やるからには万全の準備を”ですが、このチャレンジでいつもと違うことは、
モデル犬に初めて会えるのが、コンテスト当日だということ。
私のチャレンジしたレスキュー&ロデオという部門は、
保護犬を3時間のシャンプーカットでどこまで変身させられるか、という部門でした。
その場のくじ引きでモデル犬が決まるため、犬種含め、一切の情報がありませんでした。
当日緊張の中、50人の参加者がコンテストスタートと同時に自分の担当するワンコと対面。
英語が飛び交う会場は人と犬とでごった返しています。
この時に、50頭のワンコの中からくじ引きで私の元に来てくれたのが、
”SEALY”
でした。
(おそらくシュナウザーに近いですが、犬種も分からない程もしゃもしゃだったため、
表記はシーズーとなっていました。)
SEALYは最初かなりボロボロで、お店でやってきたコたちとは全く違っていました。
もつれを取るのに時間がかかりますが、ドッグバスも3つしかないため、いつ自分に順番が回ってくるか分かりません。
毛玉だらけではありましたが、時間や仕上がりのことも考えながら、
丁寧に毛玉を梳いていきます。
シャンプー待ちがたくさんいるため、写真のシャンプー中は、係りの女性に
「ハーリーアップ!!!」
と怒鳴られています。(笑)
(しかもまだ入ったばっかりです…)
ブローが終わり、もっしゃもしゃだったお顔をカットしていくと
中から何とも可愛い顔が出てきました。
少し編み込みアレンジも加えて、しっかりトリミングも楽しんで♡
劇的なビフォーアフターのかいあって、
私とSEALYペアは見事優勝!
最高に最高に嬉しい瞬間でした。
保護団体の方も、
「すぐにでも飼い主さんが決まるわ、ありがとう」
と言ってくれました。
もう会えることはないかもしれないけど、
素敵な経験をさせてくれたSEALYに心から感謝をしています。
なのでサロンを立ち上げる自信ときっかけとくれたSEALYをサロン名にしました。
ちなみに綴り違いではありますが、スコットランド地方にはシーリーコートという妖精がいて、
シーリーは”祝福された”などの好意的な意味があるようです。
これもシーリーというネーミングを気に入った一つの理由です。
私がSEALYに思い入れがあるように、DOG SALON SEALYが皆様にとって思い入れのあるサロンに
なっていけたらいいなと思います。
カットスタイルの他に、お店でのOff Shotを公開する”Off Shot”カテゴリを作りました。
「うちのコはトリミングサロンでどんな様子で過ごしているんだろー?」
「SEALYってどんなトリミングサロンなんだろー?」
そんなことが気になる方はとても多いはず。
トリミングの仕上がり以外の写真で、
寝ているところ。遊んでいるところ。お風呂中。サロン内風景。たまに来る猫。(笑)
SEALYでのさまざまな瞬間をとらえ、公開していこうと思います。
飼い主様はあまり見ることのない、サロンでのお預かり中の様子。
少し覗くことができたら面白いかなと…♡
今日は先日に続く、お店のこだわりポイント第2弾です。
SEALYには、他のどのサロンにもないバスタブがあります。
アイランドキッチンならぬ、
”アイランドバスタブ”
これはあまり見かけないと思います。
こうすることで、サロン内や他のわんちゃんの様子も見渡すことができます。
水回りは奥にありがちですが、あえてこだわりのバスタブを中心にドンっと作りました。
全て一から作ったので、高さも私仕様です。
このシンクを作るための高さのシュミレーションで、壁には無数の線がひかれました。(笑)
もちろんわんちゃんにとっても、このバスタブは最高のリラックスタイムになるはず♡
炭酸泉はそのコに合わせてこのバスタブごとお湯を張ります。
もちろん苦手なコにはチビバスタブも…♡
温かいお湯をかけながら、ジャブジャブとシャンプーをしていくと、
みんなとっても気持ちよさそうです。
「たまのトリミングの時くらい、広ーーいバスタブにお湯を張って、
一人で至福のひと時を過ごしたっていいじゃない♡」
炭酸泉はまだまだ全員にサービス中です。
毛穴からとってもきれいになりますよ(^^)
そして、トリミング後はみんな自分の家にいるかのように、
のびのびと過ごしています。
(下の写真はまだカットが終わっていないのに、終わったかのような脱力ぶりのワンズたち(笑))
ほんとに、家のようです。(笑)
こうやって自由にリラックスして過ごせるのも、きっとSEALYだからこそ。
少しずつではありますが、たくさんの方にDOG SALON SEALYを知っていただき、
ここで多くの出会いが生まれることを楽しみにしています。